Web便利ノート
cman.jp cman.jp > Web便利ノート > モニターの違いと選び方 > パソコンとモニターの接続
広告
広告
広告

パソコンとモニターの接続方法で解像度は変わる

高解像度のモニター・ディスプレイを使用する場合は、接続する端子(コネクタ)にも注意が必要です。
また、パソコンのグラフィックボートの性能が低いと、パソコンから高解像度の出力が出来ない場合があります。
4KやWQHDなどの高解像度モニター・ディスプレイを購入する場合は事前に確認することをおすすめします。

解像度については以下でご確認ください。

広告

モニター・ディスプレイの接続する端子(コネクタ)により解像度は変わる

高解像度のモニター・ディスプレイは、パソコンとモニターを接続する端子(コネクタ)により解像度が変わる場合があります。

特にモニター・ディスプレイには、通常複数の入力端子(コネクタ)を持っていますが、すべての入力端子がモニター・ディスプレイの表示可能な最高解像度に対応している訳ではありません。
たとえば、「4Kモニター」に「VGA(D-Sub)」端子が付いていることがありますが、VGAは規格上、最大「2048x1536」までの解像度となります。このため、4KモニターにVGA接続した場合は、4Kの解像度「3840x2160」より低い解像度で表示されます。

ページTOP

4K(3840x2160)の場合

4Kディスプレイの各入力端子(コネクタ)とパソコンを接続して、4K(3840x2160)として表示されるか確認しました。

4Kモニター

モニターのコネクタ 4K表示 モニターの表示性能概要
VGA(D-Sub) × 2048x1152までの解像度の表示となる(4K解像度では表示できない)
→ そもそもVGA(D-Sub)の規格が4Kに対応していないため
HDMI 4Kの解像度で表示可能
ただし、HDMIのうち2つは4K表示時にリフレッシュレートが30Hzまでとなる
DisplayPort 4Kの解像度で表示可能

4Kモニタであっても、VGA(D-Sub)で接続を行うと、4Kサイズとして表示されません。画面は表示されますが、4Kサイズと違うサイズ(解像度)で表示されます。

ページTOP

WQHD(2560x1440)の場合

WQHDディスプレイの各入力端子(コネクタ)とパソコンを接続して、WQHD(2560x1440)として表示されるか確認しました。

WQHDモニター

モニターのコネクタ WQHD表示 モニターの表示性能概要
VGA(D-Sub) × 2048x1152までの解像度表示となる(4K解像度では表示できない)
→ そもそもVGA(D-Sub)の規格がWQHDに対応していないため
DVI(Dual) WQHDの解像度で表示可能
HDMI × 1920x1080までの解像度表示となる
→ HDMIの規格はWQHD(2560x1440)に対応しているが、
この製品のHDMIコネクタがFullHD(1920x1080)までの対応のため
DisplayPort WQHDの解像度で表示可能

WQHDモニタであっても、VGA(D-Sub)で接続を行うと、WQHDサイズとして表示されません。また、今回使用したディスプレイはHDMI接続もWQHDサイズの表示ができない製品でした。画面は表示されますが、WQHDサイズと違うサイズ(解像度)で表示されます。

ページTOP

FullHD(1920x1080)の場合

FullHDディスプレイの各入力端子(コネクタ)とパソコンを接続して、FullHD(1920x1080)として表示されるか確認しました。

FullHDモニター

モニターのコネクタ FullHD表示 モニターの表示性能概要
VGA(D-Sub) FullHDの解像度で表示可能
DVI(Dual) FullHDの解像度で表示可能
DisplayPort FullHDの解像度で表示可能

FullHDの場合は、接続方法を気にすることはありません。現在発売されているFullHD対応ディスプレイは、どの接続でもFullHDサイズで表示ができます。

ページTOP

実際にモニターの各端子(コネクタ)に接続して確認してみました

使用したパソコン

以下のパソコンと前期のモニターを接続して、実際に表示される解像度を確認しました。
(社内で余っていた少し古いパソコンで確認しています)

desktop

ビジネス用
デスクトップ

DELL
Optiprex 3010
(SFF)

接続コネクタ
VGA(D-Sub)
VGA
HDMI
HDMI
グラフィック
ボード
Intel HD Graphics 2500
OS Windows 10 Professional
notebook

モバイル用
ノートパソコン

HP
EliteBook 820 G1

接続コネクタ
VGA(D-Sub)
VGA
DisplayPort
DisplayPort
グラフィック
ボード
Intel HD Graphics 4400
OS Windows 7 Professional
ページTOP

パソコンとモニターの接続結果

パソコンとモニターで同じコネクタを接続しています。(変換コネクタは使用していません)

モニター パソコン側の接続端子
DELLビジネスPC
使用した型番
HPモバイルPC
使用した型番
機種 確認したモニターの
コネクタ別解像度(*1)
VGA(D-Sub)
VGA
HDMI
HDMI
VGA(D-Sub)
VGA
DisplayPort
DisplayPort

4K
モニター

使用した
型番

VGA(D-sub)
VGA
2048x1152
(60Hz)

2048x1152
(60Hz)

2048x1152
(60Hz)
HDMI
HDMI
3840x2160
(60Hz)
× (*2)
2048x1152
(60Hz)
DisplayPort
DisplayPort
3840x2160
(60Hz)
○ (*3)
3840x2160
(30Hz)

WQHD
モニター

使用した
型番

VGA(D-sub)
VGA
2048x1152
2048x1152
(60Hz)

2048x1152
(60Hz)
DVI(Dual)
DVI
2560x1440
(60Hz)
HDMI
HDMI
1920x1080
1920x1080
(60Hz)
DisplayPort
DisplayPort
2560x1440
(60Hz)

2560x1440
(60Hz)

FullHD
モニター

使用した
型番

VGA(D-sub)
VGA
1920x1080
1920x1080
(60Hz)

1920x1080
(60Hz)
DVI(Dual)
DVI
1920x1080
HDMI
HDMI
1920x1080
1920x1080
(60Hz)

◎:モニターの最高解像度で表示される
○:モニターの最高解像度で表示されるが、リフレッシュレートが低い
△:モニターのコネクタ別の最高解像度となっているが、モニターの最高解像度とならない
×:モニターのコネクタ別の最高解像度にならない

(*1):モニターによっては、コネクタで表示できる解像度が違う場合があります。

(*2):パソコンのグラフィックボート性能が低いため、最高解像度が出力できていない

(*3):パソコンのグラフィックボート性能が低いため、リフレッシュレートが低くなっている
リフレッシュレートについては以下でご確認ください。

手元にあったDELLビジネスパソコン(OPTIPLEX3010)では、4Kモニター・WQHDモニターの最高解像度を表示することが出来なかった。
→ 使用したビジネスパソコンでは、高解像度の4KモニターやWQHDモニターを購入しても意味がない!

「パソコンのグラフィックボート性能が低い」「モニターとパソコンのコネクタがあっていない」が原因のため、コネクタが多い4K対応のグラフィックボードを追加して再度確認してみました。

グラフィックボード
ページTOP

使用したパソコン(4Kグラフィックボード追加版)

パソコンに4K表示対応のグラフィックボード(NVIDIA GeForce GT 730)を追加して再度確認しました。

desktop

ビジネス用
デスクトップ

DELL
Optiprex 3010
(SFF)

追加した
接続コネクタ
VGA(D-Sub)
VGA
DVI(Dual)
DVI
HDMI
HDMI
グラフィック
ボード
NVIDIA GeForce GT 730
OS Windows 10 Professional
モニター パソコン側の接続端子
DELLビジネスPC + 増設グラフィックボード
使用した型番
機種 確認したモニターの
コネクタ別解像度(*1)
VGA(D-Sub)
VGA
DVI(Dual)
DVI
HDMI
HDMI

4K
モニター

使用した
型番

VGA(D-sub)
VGA
2048x1152
(60Hz)

2048x1152
(60Hz)
HDMI
HDMI
3840x2160
(60Hz)
○ (*2)
3840x2160
(30Hz)
DisplayPort
DisplayPort
3840x2160
(60Hz)

WQHD
モニター

使用した
型番

VGA(D-sub)
VGA
2048x1152
2048x1152
(60Hz)
DVI(Dual)
DVI
2560x1440
(60Hz)

2560x1440
(60Hz)
HDMI
HDMI
1920x1080
1920x1080
(60Hz)
DisplayPort
DisplayPort
2560x1440
(60Hz)

FullHD
モニター

使用した
型番

VGA(D-sub)
VGA
1920x1080
1920x1080
(60Hz)
DVI(Dual)
DVI
1920x1080
1920x1080
(60Hz)
HDMI
HDMI
1920x1080
1920x1080
(60Hz)

◎:モニターの最高解像度で表示される
○:モニターの最高解像度で表示されるが、リフレッシュレートが低い
△:モニターのコネクタ別の最高解像度となっているが、モニターの最高解像度とならない
×:モニターのコネクタ別の最高解像度にならない

(*1):モニターによっては、コネクタで表示できる解像度が違う場合があります。

(*2):パソコンのグラフィックボート性能が低いため、リフレッシュレートが低くなっている
リフレッシュレートについては以下でご確認ください。

グラフィックボードを追加したことで、4K(HDMI経由)、WQHD(DVI経由)の最高解像度での表示が可能となりました。

ページTOP

まとめ

モニター購入前に以下を確認した方が安全です。

(1)モニターの最高解像度の確認

モニターのカタログやメーカホームページより、モニターの最高解像度を確認してください。
通常、3840×2160(=4K)、2560×1440(=WQHD)、1920x1080(=FullHD)などの最高解像度の記載があります。

1920x1080以下の場合は、ほぼすべての接続で表示可能です。
モニターとパソコンで端子が合わない場合は、変換コネクタが必要となります。

(2)入出力端子の確認

パソコン側の出力端子とモニター側の入力端子で同一の端子を確認してください。

同一の端子が無い場合は、変換コネクタが必要となります。「(5)代替検討」をご確認ください。

(3)モニター側の解像度確認

モニターの入力端子により表示できる解像度は異なる場合があります。
最高解像度が表示可能な入力端子が、パソコン側にも存在するか確認します。
たとえば、4Kモニターの場合は「3840x2160」が表示可能な入力端子が対象となります。

最高解像度な端子がパソコン側に存在しない場合は、グラフィックボード追加などの検討が必要となります。「(5)代替検討」をご確認ください。

モニター接続4

(4)パソコン側の解像度確認

パソコン側のグラフィックボードより出力できる解像度を確認します。<.p>

上記(1)で確認した最高解像度に対応していない場合は、グラフィックボード追加などの検討が必要となります。「(5)代替検討」をご確認ください。

(5)代替検討

モニターとパソコンを繋いでも最高解像度で表示されない場合は以下の検討が必要です。

  • 変換コネクタの利用
    パソコンとモニターの接続端子(コネクタ)を変更することで解像度が改善する場合があります。
    現在「変換コネクタの選び方」ページを作成中です。
  • グラフィックボード追加
    パソコンにグラフィックボードを追加することで、パソコン側の接続端子の解像度を高めることが出来ます。
    現在「グラフィックボードの追加方法」ページを作成中です。
ページTOP
ページTOP
広告
QrCode
このページのURL
スマートフォン・タブレット運営:株式会社シーマン